
意地を見せる、リトープスと連山
対の葉っぱの片方の中身が吸い取られたように消えました。
こうなるともうダメでしょう。死亡宣告です。
名のないリトでも気に入ってました。
ところが暫く経っても他の調子悪いリトのように枯れていきません。捨てられず様子を見ていました。10/20はこんな感じ。溶けてない方の葉は美しい。
今年脱皮した古い皮を取ってみたくなりました。ベリッと・・・
なんかこれはもう執念というか頑張ってる感満載です。
こんな事もあるんですね・・・生きる!という強い意志を感じました。
何か私にできる事はありますか? あ、ほっといて欲しい・・・?
もうひとつ
これは連山です。うちに来て1年2ヵ月です。
11/7に竜角牡丹が咲いて喜んだ日、連山は静かでした。
その3日後の今朝。・・・蕾!
夜には蕾に色が付いてました。
11月にもなるともう咲かないと思っていました。
咲くの?ここまできたらやり切りますか?すごいね・・・。
明日以降、どんだけの頑張りを見せてくれるのか楽しみです。
アリオカルプス属がうちで咲くとは思っていませんでした。ネットや販売所で眺めるだけです。去年咲かず今年も咲かずで来年もいちど気温と遮光を見直そうと思っていました。来年ダメやったらベランダ栽培と私の管理じゃムリなんやろな~って諦めようとも思っていました。
来春は植え替えてみよう。それでダメになっても仕方ない。経験経験。
- 関連記事
-
- マミラリアの花 (2018/11/29)
- 連山咲く (2018/11/15)
- リトープス白花・黄花 (2018/11/10)
- 意地を見せる、リトープスと連山 (2018/11/10)
- 立冬に竜角牡丹咲く (2018/11/07)
- (花・蕾)テヌイッシマと明星モンスト (2018/10/26)
- 蓬莱宮咲く (2018/10/14)