
帝玉(2015.4~2017.4)
なんで気に入ったのかは分からない。
買おうとして手にした時に陽に長時間当てないといけないと聞いて躊躇った。
「しっかり長時間当てます」って話しかけて(約束して?)購入した(^_^;)ゞ
買った時。2015年4月下旬
同年10月 買った時に有った外側の葉っぱ1対は枯れていった。
今思えば水が足りなかった気がする。
11月 今度は水をやりすぎた感じ?でろーんって広がってきちゃった。
このあとバリッと裂けちゃうΣ(゚д゚|||) ご、ごめん…
1月。新年早々に買った紫帝玉(と呼んでいる) と、帝玉の2ショット。
紫の方は3対の葉っぱ。綺麗なラインだなー。
帝玉は成長が遅れてるかも。
ここからは帝玉と紫帝玉の変化をアップします。
1/29。
2/17の帝玉
2/22の紫帝玉
3/6の帝玉
3/20 12時頃
同日 15時~16時頃咲きかけて咲かず。
3/22 角度を変えて撮ってみる。
3/31 2輪目も咲きました。
4/6 12時過ぎ
同日 15時~16時頃 いつも午後から咲いて夕方には閉じます。
4/26
5/6 帝玉はこのシーズン咲きませんでした。
5/10 1輪目が結実した模様。
6/13
7/15
8/13 紫帝玉の方は日焼けして白っぽくなってきました。
9月は帝玉しか撮ってないみたい。
10/25
11/25
12/16
今度こそ帝玉に蕾を付けたい。
2017年
3月
4月
緑の帝玉は咲いたけど、紫の帝玉は咲かなかった。
毎年交互に咲くつもりなのか?(;^_^A?